フィリピン奮闘記・第四話
2018/06/27
Kamusta.
sadaです。
フィリピンに来て早くも一ヶ月が経とうとしています。
早いなぁ。
この一ヶ月何をしていたかあまり覚えていません(笑)
本当に慌ただしくバタバタしていました。
問題が一つ解決したらまた次の問題が…。
という感じでなかなか上昇気流に乗れません。
まあ焦ってもいいことないので、少しづつ着実に進めていきます。
さて、先日の土曜日はイベントの手伝いに行ってきました。
家庭を訪れての訪問販売です。
朝6時集合。
早すぎるやろ(笑)
そこから移動・下見をして8時から行動開始です。
こんな早い時間に訪れてもみんな寝てるんじゃないの~。と思っていたんですが、フィリピン人はみんな朝が早い。
7時過ぎからセッティングを始めたのですが、その時点で人が集まってくる集まってくる。
みんな興味津々な様子でこちらを伺っています。
訪問販売を開始してからも、少し立ち話をしている間に5・6人に囲まれます。
日本人があまり来ない地域らしく、余計に目立つからね。
日本語を話してあげると喜ばれるし。
しかしフィリピン人はパワフルだなぁ。
言葉わからないけど、どんどん話しかけてくるし(笑)
これから発展していくエネルギーをかんじました。
3時間ほど各家庭を廻って集合場所に戻ったあとは、子どもたちに囲まれる(笑)
どこから来たの?とか名前はなに?とか。
ほとんどの子はタガログ語で話してくるけど、中には英語も話せる子も。
iphoneに入っている写真を見せてあげるとあっという間に20~30人ぐらいの子どもが寄ってきます。
訪問販売よりも体力使った(笑)
でも元気な子どもたちを見ているとこっちも元気になってくるね。
リフレッシュできました。
気合い入れ直してがんばります。
タガログ語も勉強しよっと。
では、Have a wonderful life!!