フィリピン奮闘記・ビザ編
2018/05/31
初めまして、松井酒造のsadaです。
この度6月1日よりフィリピンで仕事をすることになりました。
人生初の海外赴任です。
せっかくなのでこの場を借りて、みなさまにフィリピンでの暮らしぶりを紹介していきたいと思います!
今回は準備編ということで、ビザについて説明します。
フィリピンに限らず海外に行く場合はパスポートとビザが必要になります。
でも実際に海外行くときにビザを取っていく機会ってそんなにないですよね?
それもそのはず、日本のパスポートを持っていれば180か国にビザなしで行くことができるのです。
これは世界最強です。
ですが、これは観光等短期の旅行に限った場合。
1か月以内はビザが必要ないというところが大半ですね。
2か月以上滞在する場合はビザを取得する必要があります。
今回は半年行く予定なので、もちろんビザを取得しました。
半年で帰ってこれるかわからないけど…。
今回取得したビザは最長で59日間滞在ができる9Aという種類のビザになります。
これを取得するために必要な書類がまたたくさんあるんだ。
・パスポートのコピー
・申請書
・往復のフライトチケット
・雇用証明書
・フィリピンの企業からの招待状・保証書
・銀行の残高証明書
・フィリピンでの滞在先住所
あともう何通かあったけど、忘れた(笑)
ちなみにすべて英語で書かれたものが必要です。
これらの書類を持って、フィリピン大使館もしくはフィリピン領事館で申請します。
早ければ2週間ほどで出来上がります。
ですが、この9Aビザは59日間(延長申請すれば89日間)しか滞在できない上、フィリピン国内で報酬を受け取ることができません。
働いても給料がもらえないなんて…。
ぶらkk…
そのため、フィリピンに着いたら移民局に行き労働ビザに切り替える必要があります。
このビザに切り替えたら2年(延長申請すれば3年)まで滞在することができます。
ということは3年は確定か…?
ビザの切り替えについては、切り替えを行ったときに更新します。
では、今日はこの辺で!
Have a wonderful life!!