フィリピン奮闘記・荷物編
2018/05/31
いよいよ明日出発です。
大阪の夜景も見納めです。
荷物の準備も8割終了。
餞別で頂いたサンダルもしっかりと入れています。
海外に行くにあたり、皆さんが気になることは荷物として何を持っていくかじゃないでしょうか?
そこで今回は海外で必要なもの・あまり必要じゃないものの話をしようと思います。
あくまで個人の意見ですけどね。
必須なもの
パスポート
これは当たり前。
現金
これも必須。
でも大金はいらないです。
クレジットカード
現金よりもこっちのほうが重要ですね。
手数料かかるけどキャッシングもできるし。
ですが、必ず口座を分けて2枚以上持っておきましょう。
航空券
なかったら飛行機に乗れません。
スマートフォン
一台で何役にもなる優れもの。
携帯・カメラ・翻訳機・ゲームなどなど。
でもモバイルデータ通信には気をつけて。
充電器
いろいろな物を持っていってもバッテリーが切れてしまっては使えません。
コンタクト
保存液などは外国でも買えますが、コンタクト自体はなかな手に入りません。
日本で準備していきましょう。
薬
外国でも薬は売っていますが、やっぱり自分が飲み慣れているものが一番効きます。
あれば便利なもの
ノートパソコン or タブレット
スマートフォンでは物足りない人に。
電子リーダーをダウンロードしておけばなお良し!です。
カメラ&ビデオカメラ
思い出を記録できます。
個人的には高いお金を出して新しいものを買うなら、最新のスマートフォンに機種変更するほうがオススメ。
トイレットペーパー
海外のものに慣れるまでは持っていると助かります。
特に私のように痔主持ちには…(笑)
芯を抜いて潰せばコンパクトになりますよ。
スリッパ or サンダル
ホテルによってはスリッパが付いていないところも。
飛行機の中でもリラックスできるしね。
バスタオル
必ずしも日本のようにベッドのシーツが清潔とは限りません。
気になる人は1枚持っていくと安心できます。
タオルケットでもOK。
あまり必要ないもの
変圧器
昔は必須だと思ってたけど、最近の電化製品は100V~250Vまで対応の物が多いみたい。
でも、自分が持っていく物はしっかり確認してください。
ちなみに3DSの充電器は2016年の時点では対応してなかったです(笑)
本
重いし小さくできない。
洋服
多く持っていく必要はありません。
最悪現地で買えるしね。
こんなところですかね。
私は男なので、女性の必要なものはあまり分かりませんが…。
おそらくは化粧品だとかいろいろもっと必要なものがあるかなと思います。
ところで今持っていくかいかないか悩んでいるものがあります。
それは…
PS4&VR(笑)
ゲームかよっ!!
短期だともちろんいらないけど、今回みたいな長期はねぇ…。
オンラインでみんなと遊べるし。
Wi-Fi環境がなかったら意味ないけど。
ギリギリまで悩みます(笑)
ではでは、Have a wonderful life!!